
最近湿度計をよく見ていると、部屋の中でも湿度65%前後だったら問題なく洗濯物が乾くようです。
今日も朝からお天気が悪く、家の中も湿度74%とかなり高め


もちろん、この湿度では洗濯物は半日乾していても乾きません

そこで今日は“和が家”で初めての、エアコンデビューの日にすることにしました

“和が家”は“部屋の温度差を失くすため”“冷暖房費を抑えるため”などの理由から居室部分は繋がった造りになっています。
具体的には・・・吹き抜けで、しかも天井部分は写真のように開いています。

エアコンは事務所を除くと家に1台(2階ホール部分)しか設置されていません。
その“和が家”に一台のエアコンを午前10時17分に初めてスイッチオン

設定は26度の冷房で。
スタート時の湿度は→74%
それから気づいた時に湿度を見て、メモしてみました。
午前11時29分→69%
午後12時45分→68%
午後14時50分→66%
午後16時58分→65%
午後17時49分→64%
湿度が下がれば家の中はとっても快適です。
途中寒く感じてきたくらいだったので、慌ててドライへ切り替えました。
1台のエアコンで1階も2階もとっても快適になり、正直私もびっくりしてしまいました

この時期からエアコンつけて、ちょっと贅沢かなぁ・・・なんて思いながらも、いやいやこれは家族の洗濯物のためだ!と思い今日はつけちゃいました


しばらく湿度メモつけてみよう
