庭師さんに植えていただいて数カ月は実を付けてくれたりして、子供たちも大喜びだったのですが、それから数カ月経って葉っぱが枯れていき、次から次に葉っぱが落ちていき今ではこんな姿に

7月くらいから、殆ど葉っぱはなくなっていたかな。
それから数カ月経ち、枝も乾燥したみたいになってしまっていて、もしかしてもうダメかも(>_<。。)って思っていたら先日とってもうれしいものが見られました!
新芽だぁ〜〜〜〜〜〜

庭師さんは「大丈夫 大丈夫」って言われてたけど、いまいち半信半疑でした(^_^;
けど、本当にあんな姿になっていたのに、しっかり生きていたんですね

家族みんなで感動しました

樹木は植えつけの年には植え傷みで何かとトラブルが出やすいので、気長に面倒を見るといいようです

◆ウグイスカグラ (鶯神楽)
別名:ウグイスノキ
科名:スイカズラ科 落葉低木
原生地:日本
開花時期:2〜5月
花言葉:未来を見つめる
花が咲く頃とウグイスが鳴き始めるのが同じ頃なので、「ウグイスカグラ」の名がついています。ピンクや白色の漏斗のような形の小さな花を垂れ下がるように咲かせ、食べると甘い赤い実がなります。樹高は300cm程度になります。